14208-1433-225062
パソコン要らずの
ブラウザBOX試用編です。
ホーム画面の地図から行ってみましょう。

地図のボタンはホーム画面の3段目です。
地図を選んで「決定」ボタンで地図アプリの起動になります。

地図を起動するとこんな感じです。
この地図は
ブラウザBOXがAndroidベースの製品だけにGoogleMAPを利用しています。

リモコンの「虫眼鏡+」ボタンを押すと拡大して行きます。
大きなテレビの画面に地図が広がるのでとても視認性が高く、見慣れたGoogle Mapが違って感じるほど。
複数人数で地図を見るにはとても良いアプリです。
最近のパソコンが大画面化したとはいえリビングのテレビにはかないません。パソコンだと三人が見れば頭がぶつかるほど近くに寄らなくてはなりませんが、
ブラウザBOXと大画面TVであれば快適に視聴できます。
ホーム画面の次の項目は「アプリケーション市場」。

このアプリケーション市場を通して、色々なアプリケーションが追加出来る様です。
現時点ではそれ程多くないアプリケーションですが、次第に増えてゆくようです。
実際に先ほど確認したら増えていました。

FrozenEggというソフトを選択してみますと。次のような画面になります。
FrozenEggはゲームアプリの様です。
ダウンロードのボタンを選択して決定ボタンを押してみます。

すると通知のダイヤログが出ます。
「アプリケーションをダウンロードしますか」と出ますので、「OK」を選択します。

「アプリケーションのインストール」というダイアログが表示されインストールが始まります。
回線の状況、アプリのサイズによってインストールに係る時間は変わるとは思いますが、我が家の環境ではそれ程時間がかかりませんでした。

インストールしたアプリはリモコンの「アプリ」ボタンを押せば「アプリケーションフォルダ」として現在の画面上にオーバーレイ表示され、開きたいアプリを選択して「決定」ボタンを押すことによって起動が出来ます。
先程の「FrozenEgg」をやってみましたが、簡単なパズルゲームで息子と一緒にハマってしまいました。
アプリの追加も非常に簡単な
ブラウザBOX今後の
ブラウザBOXを活かしたアプリが増えることを期待します。
14208-1433-225062
- 関連記事
-
スポンサーサイト